診療案内

内科

内科では、風邪やインフルエンザをはじめ、発熱、頭痛、めまい、胸の痛みやおなかの痛みなど、日常的に見られる症状や疾患を幅広く診療します。必要に応じて専門の医療機関や診療科へご案内いたします。

一般内科で診る代表的な病気

生活習慣病

高血圧、糖尿病、脂質異常症(コレステロール、中性脂肪の異常)、痛風、高尿酸血症など

呼吸器の病気(気管支や肺など)

かぜ、インフルエンザ、気管支炎、肺炎、気管支喘息、肺気腫、結核など

消化器の病気(胃腸や肝臓など)

胃炎、大腸炎、逆流性食道炎、胃十二指腸潰瘍、脂肪肝、肝硬変、胆石、過敏性腸症候群、便秘症など

その他

貧血、じんましん、花粉症、アレルギー、めまい、認知症、パーキンソン症候群、不眠症、帯状疱疹など

 

次のような症状がある方はお気軽にご相談ください

  • なんとなく調子が悪い
  • めまい
  • 熱っぽい
  • 腹痛
  • 喉の痛み
  • 嘔吐
  • 気分がすぐれない
  • 下痢
  • 便秘
  • 胸の痛み
  • 血尿
  • 動悸
  • むくみ
  • 頭痛
 

胃腸内科

胃腸内科では、口から肛門までの消化管に加え、肝臓・胆のう・すい臓などの診療を行います。原因を特定するために、内視鏡や超音波など複数の検査を組み合わせ、総合的に診断・治療を進めていきます。

胃腸内科で診る代表的な病気

消化管の病気(胃や腸など)

逆流性食道炎、急性・慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群、感染性腸炎、潰瘍性大腸炎、便秘症、下痢症など

肝臓・胆のう・すい臓の病気

脂肪肝、肝機能障害、肝炎、胆石症、胆のう炎、すい炎など

その他

ピロリ菌感染症、消化器がんのスクリーニングや経過観察、内視鏡によるポリープ切除など

 

次のような症状がある方はお気軽にご相談ください

  • みぞおちやお腹の痛み
  • 胃もたれ、胸やけ
  • 便秘または下痢が続く
  • 血便
  • 食欲不振
  • 吐き気、嘔吐
  • お腹が張る、ガスがたまる感じ
  • 急な体重減少
  • 健康診断で肝機能や便潜血などを指摘された
 

内視鏡検査

内視鏡検査は、先端にカメラが付いた細い管(スコープ)を口や肛門から挿入し、食道・胃・十二指腸・大腸などの内部を直接確認する検査です。粘膜の状態を詳しく観察できるため、がんやポリープなどの病変を早期に見つけることが可能です。

胃カメラ

胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)は、口または鼻からスコープを挿入し、食道・胃・十二指腸の粘膜を観察する検査です。慢性的な胃の不調や胸やけ、吐き気、胃痛の原因を調べるだけでなく、胃がんや食道がんの早期発見にも役立ちます。苦痛をできるだけ抑えた検査を心がけています。

詳しくはこちら

 

大腸カメラ

大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)は、肛門からスコープを挿入し、大腸全体を観察する検査です。便潜血陽性や血便、慢性的な下痢や便秘の原因を調べるために行われます。大腸ポリープなどの病変をその場で切除できる場合もあり、がんの予防にもつながる重要な検査です。

 

大腸日帰り手術

大腸内視鏡検査中に発見されたポリープを、その場で切除する日帰り手術に対応しています。入院の必要がないため、身体への負担や通院の手間を抑えることができます。術前・術後の説明も丁寧に行い、リラックスして受けていただける体制を整えています。

詳しくはこちら

 

健康診断・予防接種

生活習慣病の予防と早期発見を目的に、法律に基づく特定健康診査(いわゆるメタボ健診)を実施しています。また、インフルエンザや肺炎球菌など各種予防接種にも対応しており、健康維持のための取り組みを幅広く行っています。 ※ご希望の方は事前にお問い合わせください。

健康診断

  • 就職のための健康診断
  • 特定健診
  • 後期高齢者健診
  • など

※健康診断は、保険適用ができません。あらかじめご了承ください。

 

予防接種

  • インフルエンザ
  • 成人の肺炎球菌
  • 新型コロナウイルス
  • 帯状疱疹

※各種予防接種は、保険適用ができません。あらかじめご了承ください。

 

コントラスト調整

1色型色覚
(全色盲)

1型2色覚
(赤色盲)

2型3色覚
(緑色盲)

3型2色覚
(青色盲)

デフォルト

コントラストバー

  • Rr

  • Gg

  • Bb

テキスト表示調整

フォントサイズ

行間

文字間隔

分かち書き設定

音声サポート

Powered by MediPeak